ロード中
Loading...
おいしく減塩!「減らソルト」プロジェクト|埼玉県志木市|めるとが行く塩の旅|らくだ6.0プロジェクトオフィシャルサイト
ロード中
Loading...

めるとが行く塩の旅

都道府県別の塩分摂取量を
掲載しています!

おいしく減塩!「減らソルト」プロジェクト

市のゆるキャラにも起用されるほど、カッパにまつわる伝承や伝説が多く残る埼玉県志木市。なんと市内には24体のカッパ像が点在!興味深い日本の昔話が語り継がれている志木市では、幅広い世代へ向けた「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト」が行われています。埼玉県志木市 子ども・健康部健康政策課 管理栄養士 小林 麻有さんに取材をしました。

健康課題
循環器系の医療費が毎年上位

高血圧に関連する循環器系の疾患で医療機関を受診する割合が毎年上位を占めており、収縮期血圧、拡張期血圧ともに基準値※1を上回る人の割合が国や埼玉県に比べて高い状況にある。
※1収縮期血圧の基準値:130mmHg、拡張期血圧の基準値:85mmHg

収縮期血圧の基準値を上回る人の割合
拡張期血圧の基準値を上回る人の割合
取り組み内容
赤ちゃんから高齢者まで!切れ目なく推進を

おいしく減塩!「減らソルト」プロジェクト

平成29年度より、「減塩」をキーワードとした健康づくり事業を開始。乳幼児期から高齢期まで幅広く普及するべく推進担当の課にとどまらず庁内横断的に取り組んでいる。庁内の栄養士で構成する栄養士連絡会を定期的に開催し、各課と連携を図りながら事業を推進している。

プロジェクト構造
おいしく減塩!「減らソルト」プロジェクト 構造
ロゴマーク
ロゴマーク

「減」のデザインには、醤油の液体を表すしずくや、塩の結晶、塩を減らす意味を込めた下向きの矢印を埋め込んでいる。
また、ピンクと青色のハートで心臓を表現している。

プロジェクトを始動後、減らソルトの取り組みを周知するため、民間企業や、大学とコラボして、「減らソルトフェスタ」を開催。様々なコンテンツを用意して開催し、900人を超える来場者が参加された。令和2年11月にも第2回 「おいしく減塩!『減らソルト』フェスタ」開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により令和3年に延期となっている。

チラシ
フェスタのチラシ

オリジナルクリアファイル、リーフレットの作成・配布

食材に含まれる塩分量についてのファイルを作成。リーフレットに減塩が必要な理由、減塩のための工夫について記載し、イベントや講座など様々な機会で配布。令和2年度には食事摂取基準の改定があったため、ファイル、リーフレットも改定して作成した。

オリジナルクリアファイル
オリジナルクリアファイル
リーフレット1
リーフレット2

リーフレット

地元企業との取り組み

一般市民を対象に、地元企業である大東ガス株式会社主催のガス展において、「みそ汁塩分チェックキャンペーン」を実施。0.7%塩分濃度の味噌汁を試飲していただき、自宅の味噌汁と比べて、味が薄い・同じくらい・濃いか、ボードにシールを貼ってもらうことで、減塩啓発に繋げる。薄いと感じた方には、その場で自宅での味付けを見直すよう促す。健康増進センターの管理栄養士が保健師や食生活改善推進員協議会(市民によるボランティア団体)と連携して行っている。

味噌汁塩分チェックキャンペーンの様子1
味噌汁塩分チェックキャンペーンの様子2

味噌汁塩分チェックキャンペーンの様子

また、大東ガス株式会社が運営する体感型ショールーム「プチフラム」の料理教室にて、「減らソルト」食育講座を開催。さらに、ハウス食品グループ本社株式会社との連携事業による「しょく(食・職)場づくり」サポーター育成講座においても減塩をテーマにした講座を実施。

健康イベントの開催

株式会社ヤオコーとの共同企画として、スーパーマーケットへ健康政策課・健康増進センターの管理栄養士と保健師が出向き、一般の方々へ血管年齢測定や血圧測定、栄養相談を実施。

健康イベントの様子

減塩給食

乳幼児期・学校期のアプローチとして、毎月1回、市立保育園や小中学校で減塩給食を行っている。提供する給食レシピの一部を志木市ホームページや「広報しき」などでも紹介しており、自宅での実践にも繋げている。また、給食の汁物の塩分測定も行う。

コロナ禍での工夫

減らソルトレシピをクックパッドで公開

キャンペーンやイベント、試食等の実施が難しい状況が続いており、講座ではデモンストレーションや、料理の持ち帰りを行っている。

また、志木市栄養士連絡会が作成する「減らソルトレシピ」をイベントで配布していたが、実施が減っている状況であることと、感染症予防のために外出の機会が減りレシピを見て料理する機会が増えると考えられたことから、令和2年5月から「減らソルトレシピ」をクックパッドへ公開。女子栄養大学の学生が臨地実習で提案・作成したレシピも掲載中。今後は、保育園や学校給食、志木市食生活改善推進員協議会の作成する減塩レシピなど掲載し、より多くの方にご覧いただける『志木市のキッチン』としていきたいと考えている。

レシピ1
レシピ2

志木市栄養士連絡会作成レシピ

期待される効果
継続した取り組みで循環器系疾患にかかる医療費を削減

今のところ収縮期血圧・拡張期血圧ともに大きな変化はなく、集団の特定健診で実施している推定摂取食塩量の値にも大きな変化は見られていないが、長期的に続けていくことで、高血圧に関連する循環器系の疾患にかかる医療費が削減できることが期待される。

平成29年度からの啓発で市民の意識に変化があるのか、現在、アンケートを実施中。まずは『減塩』に対する意識の醸成に期待。